中学受験よもやま話【中堅校の塾なし中学受験】親のイライラをどうするか?ーメンタルキープについて 子が約束を守らない、あるいは子供がチンケな成績をとってきたことに対し、モワモワと出てきてしまう平穏とは言えない感情。激昂する親の言動を指す「島津る」は、この言葉を知らない親御さんはいらっしゃらないのではないかと思うくらい中学受験界隈における... 2022.10.11中学受験よもやま話
中学受験よもやま話【中堅校の塾なし中学受験】辛かったら、別に朝活しなくてもいいんじゃね?ーデータもエビデンスもないけど朝活礼賛に物申してみるの巻 みんな朝活してるのにできないうちの子ってヤバいんじゃね?と悩める皆様向けに、科学的データもエビデンスもないけれど朝活至上主義に物申してみるエントリー。結論、喧嘩しながら朝活するより、朝活しないほうが平和。n=1例ですが、受験本番も特に問題はありませんでした。 2022.01.06中学受験よもやま話
4年生【中堅校の塾なし中学受験】新演習と比べたら、予習シリーズは爆速だったー素人マザーが中学受験を振り返り「今ならこうする」を考える 予習シリーズ「進むの、超絶、速ぇぇぇ」…と参っておりました三菜の話を交えまして、大手進学塾の進行速度と中堅校を目指す組の歩みについて素人マザーが独断と偏見で語りつつ、中学受験を振り返って「今ならこうする」話を呟いてみます。 2021.12.204年生5年生中学受験よもやま話
中学受験よもやま話【中堅校の塾なし中学受験】「サイパー約数特訓練習帳」は約数書出しの躓きにも、計算力UPにも 本日紹介の「約数特訓練習帳」はその名の通り約数を書きだすことに特化した練習帳。約数を漏れなく書き出せないというまさかのつまづきを見せた三菜様には、この練習帳のスモールステップがドンピシャ!!絶大な威力を発揮した「約数特訓練習帳」をレビューしますよ。 2021.02.26中学受験よもやま話中学受験問題集科目別
6年生【中堅校の塾なし中学受験】6年ですけど理科が壊滅的?ー救世主はスタディサプリの相馬先生だ! 同じ類の問題が正解していたり間違っている場合は「要注意」。急がば回れで、さらっとインプットのし直しをしたほうが功を奏することも。スタディサプリの相馬先生の講義が特効薬!「理科やべー」と思う中学受験勉強中の子は、だまされたと思って相馬先生の講義だけでも聞いてみてほしいな、と思います。 2020.10.056年生学年別科目別
4年生中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり③~大手進学塾・新4年通塾編~ 中堅中学受験・志望校全勝するまでの道のりを数回にわけて記録。今回は「入塾テストに落ちる」という何とも言えないでだしで始まった新4年・三菜小学3年生冬頃~4年の冬頃のお話。 2020.06.234年生はじめに。学年別
中学受験よもやま話中学受験「歴史の導入はマンガで」を検証する 中学受験において「歴史の導入はマンガで」はもはや通説!?中堅中学を目指す子にとって本当に正解なのか?…を検証いたします。 2020.06.17中学受験よもやま話学年別科目別