学習の工夫あれこれ

学習の工夫あれこれ 学習の工夫あれこれ

「繰り返しましょう」

「見直しをしましょう」

「授業を聞いておみやげを持ち帰りましょう」

 

そんなことは百も承知ですが、時間がないのに一体、何をどのように?

どうやって繰り返せばいいのか、どうやってテストの対策をしたらいいのか、ポテンシャルも気づきもやる気もその子によるので、正解がないのが幼めさんの中学受験勉強というもの。

こちらのカテゴリでは、三菜さんとkomiruがああでもないこうでもないと紆余曲折してたどり着いたやり方のエントリーをあつめました。万人に共通するものではございませんが、ヒントの一つになるかもしれません。

スポンサーリンク
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】お守り代わりにも!「試験前に絶対見るノート」作成のすゝめ

6年生の秋から作り始めた「試験直前に絶対見るノート」の話。キレイに書く必要はナッシング、雑でOK!努力も大事ですが、直前の直前は「私はこれがあるから大丈夫」という暗示も大切です。
中学受験よもやま話

【中堅校の塾なし中学受験】テストのやり直しも日々の問題演習も「ノート」は使いません~我が家の問題管理方法

皆が疑いもなく使ってる「ノート」。ですが「ノート」への問題演習/やり直しは、飲み込み悪めさんの「活用ツール」としてはゼロ点だと思います。本日は中学受験における我が家流「問題の管理」について、つらつら書いてみたいと思います。
中学受験よもやま話

【中堅校の塾なし中学受験】説明できるほど出来ていたハズなのに「しばらく経つとできなくなっている」を攻略

あんなに理解していたハズなのに、何週間も経つとすっかり忘却という困った状態をどうにかするべく、三菜がとった作戦。算数の問題は全てルーズリーフで管理!過去にやった問題を毎日数枚、今週の単元の勉強に加えることで、今週の単元とサンドイッチ!…で忘却を食い止める作戦です。
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】算数6年上は一旦捨てます。組分けテストも受けません。ー6年前期・三菜がとった戦略の話

三菜が6年前期にとった戦略を公開!新しい学年になるとやることが増えるのは当然です。なので、どうすれば最適解となるかを各自が考えないといけないはず。これを考えるのは大勢を見ている塾の先生ではなく、軍師たる親の役目だと思います。傍についてみている者でないとこればかりはわからない!勿論外注しても良し。
中学受験よもやま話

【中堅校の中学受験】子が「わかった」と言っているのにできない・繰り返しといてるのにとけない、を攻略

子が「わかった」と言っていたハズなのにテストになるとできない・繰り返しといているはずなのにとけない現象ををどうする??…という、飲み込み悪めの中学受験生をお持ちの保護者さま、必見のエントリー。「わかった」と言っているのにとけないって一体どういうこと!?
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】スキマ時間にしつこい クイズBBA登場!~社会のインプットし直しと忘却防止~

6年で三菜に立ちはだかる「イミフな公民」と「地理・忘却の壁」。でも、中堅校を目指す塾なし忘却組には、6年で社会にかける時間なんて、ありませんでした。そこでこみる家がとったスキマ時間の活用法。こみるはクイズおばさんと化し、スキマ時間にクイズをだしまくりました。
中学受験よもやま話

【中堅校の中学受験】勉強、やる気がない!?…同じ勉強量でやる気をUPさせる方法

中学受験生がこなす課題は毎日結構あります。同じ勉強量だけど見せ方でこんなにも違う!?…結果としてヤル気がUPした勉強法をご紹介。
タイトルとURLをコピーしました