中堅中学

スポンサーリンク
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】スキマ時間にしつこい クイズBBA登場!~社会のインプットし直しと忘却防止~

6年で三菜に立ちはだかる「イミフな公民」と「地理・忘却の壁」。でも、中堅校を目指す塾なし忘却組には、6年で社会にかける時間なんて、ありませんでした。そこでこみる家がとったスキマ時間の活用法。こみるはクイズおばさんと化し、スキマ時間にクイズをだしまくりました。
中学受験よもやま話

【中学受験で買ってよかった4大ツール③】ファイリングツール・その他編

買ってよかったシリーズ③<ファイリングツール・その他編>です。プリントの整理は、塾によりプリントの種類や量が異なるでしょうし、整理する母の性格にもよりましょう。それこそ人それぞれすぎて、万人にお勧めできるようなものではなさそうですが、まぁ、こみる家の予習シリーズメイン・塾なし学習の一例として。
中学受験よもやま話

【中学受験で買ってよかったツール②】予習シリーズ利用者はあると便利?…文房具編(1)

買ってよかった・使ってよかったシリーズ第2弾、本日は文房具編。予習シリーズメインで勉強していた三菜のプリント整理等で使用したアイテムなどのご紹介。
スポンサーリンク
中学受験よもやま話

【中堅校の塾なし中学受験】やっておくと効果があるかも!?毎日を平穏に過ごすための5選

何か母として「やっておくと効果がありそう」なことを実際にやっておかないと、ココロがザワザワしちゃいます。本日は(こみる的に)やっておくと効果がありそうな気がして使っていたもの5選…を綴ります。ちなみにどれもこれも「実践しておくと効果がありそう」な気がするだけで、全く科学的なエビデンス等ございません。でも、多少なり母のココロは落ち着きます。信じる者は救われる?!
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】歴史の正誤/並び替え問題に強くなる!?三菜の点数爆上がり自作アイテムご紹介。

直前期も直前のこの時期。歴史の正誤/並べ替えの得点が難しい三菜に、母・こみるが夜な夜な作成したアイテムを公開!毎晩寝る前にゲーム感覚で取り組ませたところ、グイッと過去問で点が稼げるようになりました。
中学受験よもやま話

経験してよかった。中学受験という、親子の濃密な時間

中学受験で過ごすような、親と子が同じ目標について必死で考え、時間を費やし、時に怒り、悲しみ、喜ぶ…といった濃密な時間は、中学生になるとほぼ無くなります。絶望して全てを投げ出したくなる気分になることも沢山あるかもしれませんが、そんな気持ちもあんな気持ちも、それもこれもあれもどれも、このチャンスを逃すと二度とやってこない、そして二度と戻ってくることがない、子との貴重な時間なのです。
6年生

【中堅校の中学受験】6年の問題集、志望校の名前がある問題は徹底的に排除した話

四谷大塚の進学くらぶをやっていますと、後期は「入試実践問題集」に沿って日々の勉強を進めることになりますが、この「入試実践問題集」、各回毎のテーマに沿って様々な学校の入試で実際に出題された入試問題が集められいるので、子の志望校や受けるであろう学校の入試問題が含まれております。これは過去問演習をするためにはちょいと問題なので、一工夫しました、という話。
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】6年の秋、持ち偏差値より〇ポイント低い学校の過去問をやってましたの巻

塾なし三菜はこの時期、持ち偏差値からマイナス10ポイント低い学校の過去問演習に取り組んでいました。あえて持ち偏差値から10ポイント低い過去問をやっていた理由とは?持ち偏差値よりー10ポイント低い学校だったらどこの学校のものでもいいのか?
中学受験よもやま話

【中学受験で買ってよかった4大ツール①】子とのバトルを減らす必殺アイテム!…だけじゃない、ホワイトボード

中学受験における便利アイテムと言われているホワイトボード。使った方がいい理由を、こみる家の使い方と共にご紹介。アンガーマネジメントの観点からも有用だと思います。
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】6年ですけど理科が壊滅的?ー救世主はスタディサプリの相馬先生だ!

同じ類の問題が正解していたり間違っている場合は「要注意」。急がば回れで、さらっとインプットのし直しをしたほうが功を奏することも。スタディサプリの相馬先生の講義が特効薬!「理科やべー」と思う中学受験勉強中の子は、だまされたと思って相馬先生の講義だけでも聞いてみてほしいな、と思います。