中堅中学

スポンサーリンク
中学受験よもやま話

【中堅校の中学受験】「家で勉強しない」を攻略②~ちんたら・ムダを取り除く~

子の「ちんたら」「ムダ」を徹底的に排除して、限られた時間を効率的に使う方法を三菜の塾なし中学受験で実践した内容を交えてお伝えします。
中学受験よもやま話

【中堅校の中学受験】「家で勉強しない」を攻略①~子のムダを分析する~

共働きですと「誰も見ていないけどちゃんと家で勉強しているかしら」と気になりませんか?塾なしですと、毎日、通塾している場合は塾が無い日などは、朝から晩まで放置状態、もう気になる度MAXです。家に帰ってみて「え?たったコレだけ?」…と愕然としないよう「家で勉強しない」のあるあるを攻略してみましょう。まずは子の勉強の様子の分析から。
6年生

【中堅校の中学受験】6年生、塾の夏期講習は受ける?受けない?

決してお安くはない費用の夏期講習。はたして我が子は受けるべきか、受けないべきか。子の習熟度はそれぞれ、得意・不得意の単元もそれぞれ、だからこそ通塾夏期講習一択の選択肢は正しいのかどうか、お値段以上の価値を我が子は享受できるのか?一度立ち止まって考えてみることをおすすめします。
スポンサーリンク
中学受験問題集

【中堅校の中学受験】四谷大塚「漢字とことば」の使い方

通塾時・塾なし受験勉強時に漢字の学習に使用した四谷大塚「漢字とことば」のレビューです。学年毎の便利な使い方や注意点などをご紹介。
中学受験よもやま話

大手中学受験塾 vs 塾なし中学受験…を考えたときに読んでみたい本…からの考察

「進学塾などいらぬ」「進学塾(できれば大手)に入れるべき」と一見真っ向から主張の異なっていそうな2冊。さて、私たちは一体どうすれば??中学受験ライフを終えたこみるの所感も交え、この答えの出ないテーマについて考察してまいります。
6年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり⑥~ハイブリッドな塾なし中学受験勉強・6年春~合格編~

中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。塾なしで、スタディサプリ・進学くらぶ・市販問題集などを併用した中学受験勉強~合格までの軌跡。
中学受験よもやま話

【中堅校の中学受験】勉強、やる気がない!?…同じ勉強量でやる気をUPさせる方法

中学受験生がこなす課題は毎日結構あります。同じ勉強量だけど見せ方でこんなにも違う!?…結果としてヤル気がUPした勉強法をご紹介。
中学受験よもやま話

大手中学受験塾 vs 塾なし中学受験…を考えたときに読んでみたい本

大手中学受験塾 vs 塾なし中学受験というテーマにまつわる「進学塾不要論」「中学受験は親が9割」の2冊の本をご紹介しつつ、受験ライフを終えたこみるの所感も交えて、この答えの出ないテーマについて考察してまいりたいと思います。
中学受験問題集

【中堅校の塾なし中学受験】「まんが攻略BON! 歴史 」レビュー~ 流れと基礎用語をおさえるためのマストアイテム!

中堅中学受験に必携!「まんが攻略BON! 歴史 上・下」のレビューと三菜の使用方法について。何がなぜどうなったのかなどの流れと基礎用語をおさえるためのマストアイテム!!
5年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり④~5年・大手進学塾をやめる編~

中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。今回は、新5年・三菜小学4年生冬頃~5年の春頃のお話。三菜は大手進学塾をやめることになります。ハイブリッド型中学受験のはじまりです。