学年別

スポンサーリンク
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】6年、夏期講習を受けずにやったこと③<理科・集中砲火編>

塾なし三菜、6年夏の理科の集中トレーニングについて。スタディサプリの神・相馬先生の授業+魔法ワザで理科の苦手単元克服はバッチリ!
6年生

【中堅校の塾なし中学受験】6年、夏期講習を受けないでやったこと①<スケジュール編>

塾なし中学受験を目指す三菜の6年生夏休みの記録第1弾、スケジュール編です。三菜の場合、夏休みは勉強一色…ではなく、やれ部活だ、やれ帰省だで時間が無い。しかも共働きでいつもいつも見てるわけにはいかない。そして苦手も克服していかないといけない。ですので、いつも以上に無駄なく、かつ、効率的にやる必要がありました。
5年生

【中堅校の塾なし中学受験】5年夏休み。塾なし三菜の勉強メニュー

5年生の夏休み。夏期講習に行かない塾なし三菜が実際に行った勉強メニューです。1つ前の記事にエントリーしました新演習「サマートレーニング」「夏期テキスト」を中心に実際にやったテキストと内容をご紹介。1日の課題がどこまで進んだかを把握するためのタスク表も公開。
スポンサーリンク
6年生

【中堅校の中学受験】6年生、塾の夏期講習は受ける?受けない?

決してお安くはない費用の夏期講習。はたして我が子は受けるべきか、受けないべきか。子の習熟度はそれぞれ、得意・不得意の単元もそれぞれ、だからこそ通塾夏期講習一択の選択肢は正しいのかどうか、お値段以上の価値を我が子は享受できるのか?一度立ち止まって考えてみることをおすすめします。
6年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり⑥~ハイブリッドな塾なし中学受験勉強・6年春~合格編~

中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。塾なしで、スタディサプリ・進学くらぶ・市販問題集などを併用した中学受験勉強~合格までの軌跡。
5年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり⑤~ハイブリッドな塾なし中学受験勉強・はじまる編~

中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。今回は、大手進学塾を退塾~合格までのハイブリッドな中学受験生活のお話し。塾なしでスタディサプリ、進学くらぶ、市販問題集などを使い、自宅学習による中学受験の軌跡。
5年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり④~5年・大手進学塾をやめる編~

中堅私立中学に合格するまでのハイブリッドな道のりをお届け。今回は、新5年・三菜小学4年生冬頃~5年の春頃のお話。三菜は大手進学塾をやめることになります。ハイブリッド型中学受験のはじまりです。
4年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり③~大手進学塾・新4年通塾編~

中堅中学受験・志望校全勝するまでの道のりを数回にわけて記録。今回は「入塾テストに落ちる」という何とも言えないでだしで始まった新4年・三菜小学3年生冬頃~4年の冬頃のお話。
中学受験よもやま話

中学受験「歴史の導入はマンガで」を検証する

中学受験において「歴史の導入はマンガで」はもはや通説!?中堅中学を目指す子にとって本当に正解なのか?…を検証いたします。
4年生

中堅私立中学志望校全勝!…までの道のり②~大手進学塾・通塾開始編~

中堅中学受験・志望校全勝するまでの道のりを数回にわけて記録。今回は、中学受験の「チ」の字も考えてなかったのに、あれよあれよという間に大手進学塾に通い始めるようになった頃のお話。